土佐大津ポタ(その2)/JR土讃線 土佐大津~高知
2017年8月12日(その3) 引き続いて、線路沿いを高知方面に走行。
土佐大津~布師田間の踏切脇から、布師田方面。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
線路沿いを高知方面に走行し、布師田~土佐一宮間の高架道路(高知バイパス)から、土佐一宮方面。
JR土讃線 普通 土佐山田行
高架を下り、土佐一宮駅南側の道路から、布師田方面。
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行
線路沿いを高知方面に走行し、土佐一宮~薊野間の高架道路から、土佐一宮方面。
JR土讃線 普通 高知行
線路沿いを高知方面に走行し、薊野~高知間の薊野駅近くの踏切脇から。
JR土讃線 特急「南風11号」 高知行(左)、普通 阿波池田行(右)
これで撮影を終了し帰宅。
走行距離:43.9km
走行時間:2時間52分
平均速度:15.3km/h
最高速度:40.5km/h
積算距離:120km
Mistralは、最初に感じたとおり、漕ぎ出しやその後の加速はSpeed Falcoとあまり変わらないが、一定の速度で巡行するのはSpeed Falcoより楽になった。乗り心地もいい感じで、Speed Falcoより路面の凹凸の衝撃が少ない。そのためか、疲れが少ないように思う。