カメラ(Nikon D7200)購入
2016年10月29日 今日まで使用してきたのは、1年前に中古で購入したNikon D7100。ショット数が多い(購入時15万枚超え)を承知で格安で購入したが、1年経って19万枚近くになった(連写のやりすぎか)ので、買い換えを検討していたところ、臨時収入があったので、思い切って新品を購入。通信販売を利用し、価格は、本体のみ76,000円+送料900円。
フルサイズにも興味があったが、レンズも含めるとかなり値段が高くなるし、自転車で移動する現在の撮影スタイルだと、大きく重くなるのはしんどいこともあり、結局D7200に落ち着いた。
ちなみに、これまでの一眼レフ遍歴は、
- PENTAX ME Super(1983年頃)
大学生の時にアルバイトで稼いだお金で新品を購入。
レンズは40-80mmのズームレンズを同時に購入。
卒業するときに、中古カメラ店に売却した。
- Canon EOS1000(1990年頃)
大学卒業後は、しばらく写真から遠ざかっていたが、長野県に転勤したとき、山の写真を撮るために、標準ズームとのセットを新品で購入。
- Nikon F801s(1991年頃)
EOS1000+標準ズームに不満が出て1年ほどで買い換え。
80-200 f2.8のレンズが欲しくなり、それが一番安かったNikonにして、レンズと一緒に新品を購入。EOS1000+標準ズームは下取り。
少ししてから少し広角のレンズも欲しくなり35-135mmのズームの新品を購入。
当時は独身で給料を自由に使うことができた。
高知に戻り、結婚して子供ができて、室内での撮影が多くなり、広角が必要になったので、35-135mmを下取りにして28-105mm f3.5-4.5のズームレンズの新品を購入し、子供の写真を撮りまくっていたら、フィルム代と現像・プリント代がバカにならなくなったので、コンデジ(Canon IXY DIGITAL 300a)を購入(デジタル一眼はまだ高かった)。その後はコンデジを何度が買い換えながらメインで使用したため、一眼レフを使用する機会は激減した。
- Nikon D90(2012年10月)
子供が中学生になり、子供の写真を撮る機会が減った(写真に撮られるのを嫌がりだした)ので、写真趣味を再開するため中古品を購入。
レンズは、当初28-105mmを使っていたが、やはり広角がないと不便だったので、すぐに18-200mm f3.5-5.6の中古品を購入し、28-105mmはヤフオクで売却。
- Nikon D7100(2015年10月)
D90には特段の不満はなかったが、鉄道をメインで撮るようになり、連写速度と画素数アップに惹かれ、試しにと格安の中古品を購入。
レンズは18-200mmをそのまま使っていたが、もう一回り大きく写したいと思う場面が何度かあり、半年以上経ってから18-300mm f3.5-6.3の中古品を購入し、その際D90と18-200mmはヤフオクで売却。
- Nikon D7200(2016年10月)
いまココ。久しぶりの新品購入。レンズはそのまま。 ちなみにストラップは、F801sの時から使用しているもの。D7100はヤフオクで売却。
というわけで、今手元にあるのは、
- カメラ本体
Nikon F801s(全く使っていない)
Nikon D7200 - レンズ
80-200mm f2.8(大きく重いのでほとんど使っていない)
18-300mm f3.5-6.3
となっている。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真