fc2ブログ

ズームレンズ(18-300mm)のガタつき点検

  2016年11月15日(その2)  現在の使用レンズは、中古で購入した、Nikon AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR。

  写りには特段の問題はなく、AFやVRもきちんと動作しているが、購入時より、18mm(つまりは一番短い状態)付近でレンズの前玉にガタつきがあり、気になっていた(レンズを伸ばすとガタつきはなくなる)。高知の電気店では、展示品のカメラに取り付けてあったのが、TAMROMの16-300mmだったので、それを触って確認したところ、同様のガタつきがあり、そんなものかと思っていたが、前日、東京のカメラ店で展示してあったカメラに、このレンズが取り付けられていたので触ってみたところ、ガタつきはなかった。そのため、東京に来たついでにと、多摩川の六郷土手での撮影の後、銀座のNikonサービスセンターに行ってみた。

  営業開始時刻の10時30分過ぎに行き、症状を説明。「多分問題はないと思われるが点検してみるので、30分後に来て欲しい。」と言われ伝票をもらい、近くの百貨店で時間をつぶして11時過ぎに取りにいったところ、「解像度等をチェックしたが、性能に異常はない。」とのことだったのでそのまま受取り。料金は無料。

  少し気にはなるが、異常はないというNikonを信じて(お金もないし)、使い続けるつもり。

スポンサーサイト



テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

yairena

Author:yairena
 成長した娘に相手にされなくなった50過ぎの親父が、昔の趣味の写真と自転車を再開し、自分の備忘録としてブログを始めました。
 主に、ポタリングで撮影した、高知の風景と鉄道を玉石混淆で(玉はほとんどないかも)掲載しています。

使用機材
《自転車》
●DAHON Speed Falco
 (2015/12/24~)
●GIOS Mistral
 (2017/8/4~)

《カメラボディ》
●Nikon D750
 (2021/1/17~)
●Nikon Z50
 (2021/4/6~)

《交換レンズ》
●AF NIKKOR 80-200mm
 f2.8D
 (1992/10~)
●AF-S NIKKOR 80-400mm
 f/4.5-5.6G ED VR
 (2021/4/2~)
●NIKKOR Z DX 16-50mm
 f/3.5-6.3 VR
 (2021/4/6~)
●NIKKOR Z 24-200mm
 f/4-6.3 VR
 (2021/6/27~)
●AF-S NIKKOR 50mm
 f/1.8G
 (2023/01/12~)

《ビデオカメラ》
●Panasonic HC-V360M
 (2020/12/30~)

カウンター
ご覧いただきありがとうございます。

現在の閲覧者数:
ブログランキング参加中
◆◆◆にほんブログ村◆◆◆
よろしければ、どれか一つクリックして下さい。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 四国の鉄道へ
にほんブログ村 写真ブログ 航空・飛行機写真へ

◆◆◆人気ブログランキング◆◆◆
できれば、こちらもどちらか一つクリックお願いします。

航空写真ランキング

◆◆◆FC2ブログランキング◆◆◆
ついでに、こちらもお願いします。
検索フォーム
カテゴリ
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
Twitter