初めての輪行(その1)/JR土讃線
2016年4月6日(その1) そろそろ赤野(安芸市)の桜が咲いている頃なので、撮影に行こうと思ったが、自宅から片道30km以上あり、休暇が取れるのは午後からだったので、初めての輪行に挑戦してみた。1月に輪行袋を購入してから3ヵ月経ってようやく使う機会がやってきた。
高知駅に行くと次の安芸方面行まで50分程度の時間があったので、運賃を少しでも安くするため、後免駅まで自走。
後免駅でSpeed Falcoを折りたたみ、輪行袋に入れた。初めてで不慣れだったが、折りたたんで輪行袋に入れるまで10分もかからなかった。
ちなみに、ちび輪バッグpwのサイズは、高さ650mm×幅850mm×厚さ350mmで、Speed Falcoの折りたたみサイズは、660mm×820mm×360mmなので、高さと厚さがバッグより少し大きいが、特に問題なく収納できた。
バッグに入れて担ぐと結構重い。後免駅や高知駅程度ならそれほど担ぐ距離は長くないが、都会の新宿などの大きな駅でこれを担いで移動するのはかなりしんどいだろうと感じた。(自転車持って東京に行くことはないだろうけど…)
安芸方面行の列車を待つ間に、後免駅の跨線橋から撮影。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
(つづく)