土佐大津ポタ(その1)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2023年1月25日(その1) 仕事を早めに切り上げて、14時過ぎからMistralでポタリング。カメラは、「D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」と「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」の2台。
線路沿いを薊野方面へ走行。
JR土讃線 薊野駅の跨線橋から〈土佐一宮方面〉。
特急 「南風9号」高知行 39D
土佐一宮方面へ走行し高架道路から〈土佐一宮方面〉。
普通 高知行 4235D
(つづく)
旭ポタ(その2)/JR土讃線 円行寺口~旭
2023年1月22日(その2) 円行寺口方面へ走行。
JR土讃線 円行寺口~旭間の踏切脇から〈円行寺口方面〉。
特急 「あしずり3号」中村行 2073D
〈旭方面〉
普通 高知行 4734D
円行寺口方面へ走行し踏切脇から〈円行寺口方面〉。
特急「志国土佐時代の夜明けのものがたり(立志の抄)」窪川行 8053D
これで撮影を終了して帰宅。
走行時間;0時間45分
走行距離;10.4km
平均速度;13.9km/h
最高速度;22.4km/h
積算距離;13566km
旭ポタ(その1)/JR土讃線 円行寺口~旭
2023年1月22日(その1) 朝のうちは家の用事があり、10時30分頃からMistralでポタリング。カメラは、「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」。
線路沿いを旭方面へ走行。
JR土讃線 円行寺口~旭間の踏切脇から〈旭方面〉。
特急 「あしずり6号」高知行 2076D
旭方面へ走行。
JR土讃線 旭駅の跨線橋から〈円行寺口方面〉。
普通 須崎行 4727D
ここで引き返すことにして円行寺口方面へ走行。
JR土讃線 円行寺口~旭間の線路脇から〈旭方面〉。
普通 土佐山田行 4732D
(つづく)
JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月21日(その3) 土佐大津方面へ移動。
JR土讃線 後免~土佐大津間の田園地帯の線路脇から〈後免方面〉。
普通 高知行(先頭は、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輛) 219D+5851D
後免方面へ移動し線路脇から〈土佐大津方面〉。
特急 「南風8号」岡山行 38D
土佐大津方面へ移動し線路脇から〈後免方面〉。
特急 「南風1号+しまんと3号」高知行 31D+2001D
〈土佐大津方面〉
普通 奈半利行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5852D
これで撮影を終了し帰宅。
JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月21日(その2) 高架道路を下り田園地帯へ移動。
JR土讃線 後免~土佐大津間の田園地帯の線路脇から〈後免方面〉。
普通 高知行 217D
土佐大津方面へ移動し線路脇から〈土佐大津方面〉。
普通 土佐山田行 4222D
土佐大津方面へ移動し線路脇から〈後免方面〉。
普通 高知行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5811D
(つづく)
JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月21日(その1) 家の用事を後回しにして、7時30分頃に車で出発。カメラは、「D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」。
大津バイパスを後免方面へ走行。
JR土讃線 後免~土佐大津間の高架道路から〈土佐大津方面〉。
快速 安芸行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5812D
特急 「南風6号」岡山行(アンパンマン列車) 36D
高架道路の反対車線へ移動〈後免方面〉。
特急 「しまんと1号」中村行 2001D
(つづく)
JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月19日(その2) 用事を済ませた帰りに寄り道して撮影。カメラは、どちらも「D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」。
JR土讃線 後免~土佐大津間の小径から〈土佐大津方面〉。
特急 「南風18号」岡山行(アンパンマン列車) 48D
後免方面へ移動し小径から〈後免方面〉。
特急 「南風9号」高知行 39D
これで撮影を終了して帰宅。
JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月19日(その1) 所用があり車で出かけた際に、50mmの試し撮りも兼ねて、用事の合間に撮影。カメラは、「D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」と「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」の2台。
JR土讃線 後免~土佐大津間の田園地帯の小径から。
普通 高知行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5859D
〈土佐大津方面〉(D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G)
特急 「南風14号」岡山行(アンパンマン列車) 44D
〈後免方面〉(D750&AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G)
特急 「南風5号」高知行 35D
所用のため撮影を中断。
(つづく)
レンズ購入
2023年1月13日 Nikon D750用のレンズを購入した。
先日、「Z50&NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」で夕焼けの撮影をした際、暗くなってくるとISO感度が12800になっており、さすがにノイズが気になる。
フルサイズのD750で撮ったほうがいいのではと考えたが、80-400mmだと望遠すぎるので、明るい広角レンズが欲しくなってしまった。しかし、さすがに大三元ズームレンズは手が出ない。単焦点なら、明るくて安いのがあるんじゃないかと思い、ネットで物色したところ、「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」が中古で2万円弱で買えそうだった。
夕焼け目的ならもっと広角の方がいいかとも思ったが、過去に撮影した夕焼けの写真を見ると、50mm前後のものが多かったし、広角レンズは高くなるので、50mmを購入することに決めた。
そこで、中古ショップやヤフオク、メルカリで探したところ、ヤフオクに程度の良さそうなものが16800円で出品されていたので入札。どこまで上がるかと心配したが、他に入札はなく、そのまま落札できた。
そして本日商品が到着。
レンズフードと保護フィルターは別途購入。
外観に目立つ傷はない。
フードを装着。
内部に目視で分かるようなホコリ、カビ、クモリはなし。
マウント面にもキズなし。
D750に装着。
動作にも特に問題はなく、いい買い物ができた。
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
土佐大津ポタ(その2)/JR土讃線 後免~土佐大津
2023年1月10日(その2) 土佐大津方面へ走行。
JR土讃線 後免~土佐大津間の田園地帯の線路脇から〈土佐大津方面〉。
特急 「南風24号」岡山行 54D
特急 「南風15号」高知行(アンパンマン列車) 45D(後追い)
普通 阿波池田行 244D
普通 須崎行 749D(後追い)
普通 土佐山田行+奈半利行(4輌目は、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輛) 746D+5820D
これで撮影を終了して帰宅。
走行時間;1時間15分
走行距離;18.8km
平均速度;15.1km/h
最高速度;27.6km/h
積算距離;13500km