波川ポタ(その2)/JR土讃線 伊野~波川
2021年7月4日(その2) 波川方面へ走行。
JR土讃線 伊野~波川間の線路脇から〈波川方面〉。
特急「あしずり8号」高知行 2078D
波川方面へ走行。
JR土讃線 波川駅ホームから〈伊野方面〉。
特急「志国土佐 時代の夜明けのものがたり 立志の抄」 8053D
(つづく)
波川ポタ(その1)/JR土讃線 入明~枝川
2021年7月4日(その1) 朝のうちは家の用事があり、10時30分頃からSpeed Falcoでポタリング。カメラは、Nikon Z50+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR。
入明方面へ走行。
JR土讃線 入明駅ホームから〈円行寺口方面〉。
特急「あしずり6号」高知行 2076D
旭方面へ走行。
JR土讃線 円行寺口~旭間の線路脇から〈円行寺口方面〉。
普通 須崎行 4727D
旭方面へ走行し線路脇から〈旭方面〉。
普通 土佐山田行 4732D
枝川方面へ走行。
朝倉~枝川間の線路脇の高台から〈朝倉方面〉。
特急「あしずり3号」中村行 2073D
(つづく)
土佐一宮ポタ(その2)/JR土讃線 布師田~高知
2021年7月3日(その2) 布師田方面へ走行。
JR土讃線 布師田~土佐一宮間の道路から。
普通 土佐山田行 4234D
高架道路へ移動〈土佐一宮方面〉。
回送 高知運転所行(右)、左は、快速 高知行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5835D(後追い)
特急「南風18号」岡山行(アンパンマン列車) 48D
ここで引き返すことにして高知方面へ走行。
JR土讃線 薊野~高知間の跨線橋から〈薊野方面〉。
特急「南風9号」高知行 39D
これで撮影を終了して帰宅。
走行時間;1時間21分
走行距離;19.6km
平均速度;14.6km/h
最高速度;31.6km/h
積算距離;10364km
土佐一宮ポタ(その1)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年7月3日(その1) 朝のうちは家の用事があり、昼前からMistralでポタリング。カメラは、Nikon Z50+NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR。
高知駅から線路に沿いに土佐一宮方面へ走行。
JR土讃線 薊野~土佐一宮間の線路脇から〈土佐一宮方面〉。
特急「南風5号」高知行 35D
土佐一宮方面へ走行し踏切脇から〈薊野方面〉。
回送 高知運転所行
高架道路へ移動〈薊野方面〉。
特急「南風16号」岡山行 46D
高架を一旦下りて、反対車線の高架へ移動〈土佐一宮方面〉。
回送 高知行
特急「南風7号」高知行(アンパンマン列車) 37D
(つづく)
朝倉ポタ(その3)/JR土讃線 朝倉~枝川
2021年6月27日(その6) 枝川方面へ走行。
JR土讃線 朝倉~枝川間の線路脇から〈枝川方面〉。
特急「あしずり12号」高知行 2082D
枝川方面へ少し走行し線路脇から〈朝倉方面〉。
特急「あしずり9号」宿毛行 2079D
枝川方面へ少し走行し線路脇の高台から〈朝倉方面〉。
普通 窪川行 745D
これで撮影を終了し帰宅。
走行時間;2時間44分
走行距離;42.7km
平均速度;15.6km/h
最高速度;32.1km/h
積算距離;10344km
新しいレンズは結構写りがよく、何より小さくて軽いので自転車移動では非常に楽である。ただ、フルサイズ換算で300mmの画角だと物足りない場面もあり、かなりトリミングしているものもある。それに、背景に電柱などがある場合、フルサイズだとそれなりにボケてくれるが、APS-Cだとあまりボケないのでうるさく感じることもある。
やはり、撮り鉄メインで気合が入っている時は、D750+80-400mm&Z50+16-50mmの2台持ち、普段の持ち歩き、旅行メインのとき、輪行で荷物を少なくしたいとき、自転車で長距離を走るとき、そして疲れていてしんどいときなどは、Z50+24-200mmという使い分けになりそうである。
朝倉ポタ(その2)/JR土讃線 円行寺口~旭
2021年6月27日(その5) 高知駅を過ぎ旭方面へ走行。
JR土讃線 円行寺口~旭間の踏切脇から〈円行寺口方面〉。
特急「あしずり7号」中村行 2077D
旭方面へ走行し線路脇から〈円行寺口方面〉。
普通 須崎行 739D
円行寺口方面へ走行し線路脇から〈旭方面〉。
普通 土佐山田行 742D
(つづく)
朝倉ポタ(その1)/JR土讃線 布師田~高知
2021年6月27日(その4) 午前中は雨が降っていたが、昼頃に雨が上がったので、新たに購入したレンズ(NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)を取り付けたNikon Z50を持って、Mistralでポタリング。
高知駅から線路沿いを薊野方面へ走行。
JR土讃線 薊野~高知間の跨線橋から〈薊野方面〉。
特急「南風7号」高知行(アンパンマン列車) 37D
土佐一宮方面へ走行。
JR土讃線 土佐一宮~薊野間の踏切脇から〈薊野方面〉。
回送 高知運転所行
特急「南風18号」岡山行(アンパンマン列車) 48D
〈土佐一宮方面〉
回送 高知行
布師田方面へ走行。
JR土讃線 布師田~土佐一宮間の踏切脇から〈布師田方面〉。
特急「南風9号」高知行 39D
ここで引き返すことに。
(つづく)