土佐一宮ポタ(その5)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年1月24日(その5) 引き続いて、土佐一宮~薊野間の高架下の線路脇から撮影。
〈土佐一宮方面〉
【動画】JR土讃線 回送列車
JR土讃線 普通 窪川行 745D
【動画】JR土讃線 普通 窪川行 745D
〈薊野方面〉
JR土讃線 普通 土佐山田行 744D
これで撮影を終了し帰宅。
走行時間;1時間19分
走行距離;16.7km
平均速度;12.7km/h
最高速度;28.5km/h
積算距離;6566km
土佐一宮ポタ(その4)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年1月24日(その4) 薊野方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の高架下の線路脇から〈薊野方面〉。
JR土讃線 特急「南風22号」岡山行 52D
【動画】JR土讃線 特急「南風22号」岡山行 52D
JR土讃線 普通 土佐山田行・奈半利行 742D+5842D
【動画】JR土讃線 普通 土佐山田行・奈半利行 742D+5842D
(つづく)
土佐一宮ポタ(その3)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年1月24日(その3) 引き続いて、土佐一宮~薊野間の踏切脇から撮影。
〈薊野方面〉
JR土讃線 快速 奈半利行 5840D
JR土讃線 回送列車
【動画】JR土讃線 回送列車
〈土佐一宮方面〉
JR土讃線 特急「南風11号」高知行 41D
【動画】JR土讃線 特急「南風11号」高知行 41D
(つづく)
土佐一宮ポタ(その2)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年1月24日(その2) 薊野方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の踏切脇から〈薊野方面〉。
【動画】JR土讃線 特急「南風20号」岡山行 50D
〈土佐一宮方面〉
〈薊野方面〉
【動画】JR土讃線 回送列車(後追い)
JR土讃線 回送列車
【動画】JR土讃線 快速 奈半利行 5840D
〈土佐一宮方面〉
JR土讃線 回送列車
(つづく)
土佐一宮ポタ(その1)/JR土讃線 布師田~薊野
2021年1月24日(その1) 午前中は雨だったので、ゆっくりと家の用事を済ませ、昼過ぎに雨が上がったので、Speed Falcoでポタリング。
まずは、新しく購入したD750を告知修理(リコール)に出すため、ヤマト運輸の営業所に立ち寄って発送し、高知駅から線路沿いを土佐一宮方面へ走行。
なお、いままで使っていた「D7200」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」は、ヤフオクで売却するため写真を撮ったので、もう使わないようにしたため、今日のカメラはコンデジ(Panasonic LUMIX DC-TX2)を使用、ビデオカメラは、Panasonic HC-V360M。
土佐一宮~薊野間の高架道路から〈薊野方面〉。
【動画】JR土讃線 快速 高知行 5835D(後追い)
JR土讃線 特急「南風18号」岡山行(アンパンマン列車) 48D
【動画】JR土讃線 特急「南風18号」岡山行(アンパンマン列車) 48D
布師田方面へ走行し、布師田~土佐一宮間の踏切脇から〈布師田方面〉。
JR土讃線 特急「南風9号」高知行 39D
【動画】JR土讃線 特急「南風9号」高知行 39D
ここで引き返すことに。
(つづく)
旭ポタ/JR土讃線 円行寺口~高知商業前
2021年1月22日(その2) 新しいレンズをカメラに装着して、Mistralでポタリング。天気はどん曇りで薄暗く、どう考えても露出不足の状況。
円行寺口から線路沿いを高知商業前方面へ走行。
旭~高知商業前間の踏切脇から〈高知商業前方面〉。
JR土讃線 普通 土佐山田行 744D
ここで引き返すことにして、旭方面へ走行し踏切脇から〈旭方面〉。
JR土讃線 普通 伊野行 4743D
円行寺口方面へ走行し、円行寺口~旭間の踏切脇から〈旭方面〉。
JR土讃線 特急 「あしずり12号」高知行 2082D
旭方面へ走行し踏切脇から〈円行寺口方面〉。
JR土讃線 普通 窪川行 745D
これで撮影を終了し帰宅。
走行時間;1時間05分
走行距離;15.0km
平均速度;13.7km/h
最高速度;24.4km/h
積算距離;8834km
フルサイズ移行顛末記(その2) レンズ返品・再購入とカメラ告知修理(リコール)
2021年1月22日(その1) 1月19日にフルサイズでの撮影を楽しんでいるうちに、ふとレンズの手振れ補正機能が動作していないことに気が付いた。D7200+18-300mmの時には、シャッターボタンを半押しすると「カタッ」という小さな音がして、ファインダー像が安定していたが、D750+28-300mmでは、レンズのVRをONにしてシャッターボタンを半押ししても何の音もせずファインダー像も安定しない。NomalでもActiveでも同じ状況で、レンズのスイッチを確認し、何度試しても状況は変わらず。Amazonマーケットプレイスに出品している店で購入したもので、確か購入時の説明に1か月保証という記載があったことを思い出し、ポタリングから戻って、購入店に連絡を取ろうと連絡先を探したが、購入店の連絡先が分からなかったので、とりあえずAmazonで返品手続きをとった。
また、カメラの告知修理(リコール)についても、Nikonのサイトからピックアップサービスを申し込んだ。
2021年1月20日 Amazonへ送料着払いでレンズを発送した。
また、同機種のレンズをネットで物色し、新品を購入後ほとんど使用していないというものがメルカリに個人から出品されていたのでポチった。1万円ほど高くなったが予算の範囲内であり、商品説明を信じることにした。
2021年1月21日 Nikonから梱包資材が送付されてきた(妻にはイメージセンサーのクリーニングに出すためと言った、いままで何度か出しているので疑っている様子はない)が、新たに購入したレンズが届いて、動作確認をしてから発送することにした。
2021年1月22日 メルカリで購入した新しいレンズが郵便局に到着したので、仕事を早めに切り上げて受け取り、自宅に持ち帰った。レンズをカメラに装着して動作を確認したところ、オートフォーカスも手振れ補正もきちんと動作したので、そのままポタリングに持ち出した。
〈新たに購入したレンズ〉
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材
ジャンル : 写真
土佐大津ポタ(その6)/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2021年1月19日(その6) 薊野方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の踏切脇から〈土佐一宮方面〉。
JR土讃線 普通 須崎行 4727D
〈薊野方面〉
JR土讃線 普通 土佐山田行 4230D
〈土佐一宮方面〉
JR土讃線 回送列車(幕は団体表示ですが回送列車です)
〈薊野方面〉
JR土讃線 回送列車
JR土讃線 特急「南風12号」岡山行 42D
高架道路へ移動〈土佐一宮方面〉。
JR土讃線 特急「南風3号」高知行(アンパンマン列車) 33D
これで撮影を終了し帰宅。
サイクルコンピュータをリセットし忘れていたため走行データは不明。
土佐大津ポタ(その5)/JR土讃線 布師田~土佐一宮
2021年1月19日(その5) 土佐一宮方面へ走行。
布師田~土佐一宮間の線路脇から〈土佐一宮方面〉。
JR土讃線 特急「南風10号」岡山行 40D
土佐一宮方面へ走行し踏切脇から〈土佐一宮方面〉。
JR土讃線 普通「しんたろう2号」奈半利行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5864D
〈布師田方面〉
JR土讃線 特急「しまんと5号」高知行 2005D
(つづく)
土佐大津ポタ(その4)/JR土讃線 後免~土佐大津
2021年1月19日(その4) 土佐大津方面へ走行。
後免~土佐大津間の田園地帯の線路脇から〈後免方面〉。
JR土讃線 普通 高知行 219D+5861D
〈土佐大津方面〉
JR土讃線 特急「南風8号」岡山行 38D
〈後免方面〉
JR土讃線 特急「南風1号・しまんと3号」高知行 31D+2003D
JR土讃線 普通 奈半利行(土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の乗入れ車輌) 5862D
JR土讃線 普通 高知行 4225D
(つづく)