小村神社前ポタ(その1)/JR土讃線 朝倉~日下
2018年1月6日(その1) 朝のうちは家の用事があり、昼前からMistralでポタリング。
今年に入って、増結のため長い編成になっている後免方面ばかりで撮影していたので、今度は日下方面へ向かうことにして、鏡川沿いを朝倉まで走行し、朝倉からは線路沿いを走行。
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、枝川方面。
JR土讃線 特急 「南風12号」岡山行 42D
日下方面に走向し、枝川~伊野間の歩道橋から、枝川方面。
JR土讃線 特急 「南風3号(アンパンマン列車)」中村行 33D
日下方面へ走行し、伊野~波川間の線路沿いの道路から、波川方面。
JR土讃線 特急 「あしずり4号」高知行 2074D
日下方面へ走行し、小村神社前~日下間の踏切脇から、小村神社前方面。
JR土讃線 普通 須崎行 733D
ここで引き返すことに。
(つづく)
薊野ポタ(その2)/JR土讃線 薊野~高知
2018年1月3日(その4) 引き続いて高知方面に走行。
薊野~高知間の高架道路から。
久万川橋梁と夕日(列車は写ってない)
JR土讃線 回送列車
JR土讃線 普通/須崎行/751D
JR土讃線 特急/南風24号(アンパンマン列車) 岡山行・しまんと6号 高松行/54D
これで撮影を終了し帰宅。
走行距離;13.4km
走行時間;0時間56分
平均速度;14.3km/h
最高速度;29.9km/h
積算距離;1409km
薊野ポタ(その1)/JR土讃線 土佐一宮~高知
2018年1月3日(その3) 家の用事を済ませ7輌を撮るべく、再度Mistralでポタリング。
近場での撮影を考え、高知駅から線路沿いを土佐一宮方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の県道384号線の高架から、薊野方面。
JR土讃線 特急/南風22号 岡山行/52D
次の下り特急は薊野駅近くの跨線橋から撮ることにして、線路沿いを高知方面に走向。
お目当ての7輌編成。薊野~高知間の跨線橋から、薊野方面。
JR土讃線 特急/南風13号 宿毛行/43D
近づいてきたところをもう一枚。
(つづく)
山田西町ポタ(その2)/JR土讃線 土佐長岡~薊野
2018年1月3日(その2) 線路沿いの道路を高知方面へ走行。
土佐長岡~後免間の踏切脇から、後免方面。
JR土讃線 特急/南風14号 岡山行/44D
反対側の土佐長岡方面。
JR土讃線 特急/南風5号 高知行/35D
一旦家に戻る必要があったことと、次の上り特急は昨日6輌だったので、今日も同じ可能性が高いと思い、どこで撮影するか考えながら高知方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の県道44号線の高架下の踏切脇から、薊野方面。
JR土讃線 特急/南風16号 岡山行/46D
土佐一宮~薊野間の県道44号線の高架から、土佐一宮方面。
JR土讃線 快速/高知行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/5833D
JR土讃線 特急/南風7号(アンパンマン列車) 高知行/37D
家の用事があったので、これで一旦帰宅。
走行距離;36.8km
走行時間;2時間07分
平均速度;17.3km/h
最高速度;31.6km/h
積算距離;1396km
山田西町ポタ(その1)/JR土讃線 山田西町~土佐大津
2018年1月3日(その1) 今日も7両を期待して、10時過ぎからMistralでポタリング。天気は晴れだが、やや雲が多く風も強くて寒かった。
高知駅から大津バイパスを土佐山田方面へ走行。
昨日は線路脇からの撮影だったので、今日は高架から俯瞰で撮ることにして、高架道路へ。
後免~土佐大津間の国道32号線の高架から、土佐大津方面。
JR土讃線 普通/高知行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/5867D(後追い)
そして、お目当ての7両編成。通過時に雲がかかってしまったorz。
JR土讃線 特急/南風12号 岡山行/42D
反対側の後免方面。
JR土讃線 特急/南風3号(アンパンマン列車) 中村行/33D
昨日と違う場所での撮影を考え、線路沿いを土佐山田方面へ走行。
山田西町~土佐長岡間の跨線橋から、土佐長岡方面。
JR土讃線 普通/土佐山田行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/4234D
ここで引き返すことに。
(つづく)
後免ポタ(その5)/JR土讃線 土佐大津~高知
2018年1月2日(その5) 引き続いて高知方面に走行。
土佐大津~布師田間の国分川堤防から。
JR土讃線 普通/土佐山田行/744D
高知方面に走行し、薊野~高知間の高架道路から。
JR土讃線 普通/須崎行/751D
JR土讃線 特急/南風24号(アンパンマン列車) 岡山行・しまんと6号 高松行/54D
これで撮影を終了して帰宅。
走行距離;47.7km
走行時間;2時間54分
平均速度;16.4km/h
最高速度;36.9km/h
積算距離;1359km
後免ポタ(その4)/JR土讃線 後免~高知
2018年1月2日(その4) 高知方面に走行。
後免~土佐大津間の線路脇から、後免方面。
JR土讃線 普通/窪川行/749D
後免~土佐大津間の田園地帯から。
JR土讃線 普通/土佐山田行/246D
後免方面。昼前に撮影した7両編成の南風12号の折り返し。
JR土讃線 特急/南風13号 宿毛行/43D
(つづく)
後免ポタ(その3)/JR土讃線 土佐長岡~土佐大津
2018年1月2日(その3) 後免方面に走行。
後免駅を過ぎ、土佐長岡~後免間の後免駅近くの踏切脇から、土佐長岡方面。
特急南風9号が来るはずだったが、下り特急に遅れがでており、後から来るはずの普通列車が先にやってきた。
JR土讃線 普通/高知行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/4235D
JR土讃線 特急/南風9号 高知行/39D
ここで引き返すことにして、線路沿いを高知方面に走行。
後免~土佐大津間の国道32号線の高架から、後免方面。
JR土讃線 特急/南風11号 高知行/41D
土佐大津方面。
JR土讃線 普通/阿波池田/4244D
後免方面。
JR土讃線 快速/高知行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/5839D
土佐大津方面。
JR土讃線 特急/南風22号 岡山行/52D
(つづく)
後免ポタ(その2)/JR土讃線 後免~布師田
2018年1月2日(その2) 後免方面に走行。
後免~土佐大津間の国道32号線の高架下から、土佐大津方面
JR土讃線 特急/南風14号 岡山行/44D
後免方面。
JR土讃線 特急/南風5号 高知行/35D
布師田方面に戻り、土佐大津~布師田間の土佐大津駅近くの踏切脇から、布師田方面。
JR土讃線 特急/南風16号 岡山行/46D
再び後免方面に走行し、後免~土佐大津間の踏切脇から、後免方面。
JR土讃線 特急/南風7号(アンパンマン列車) 高知行/37D
土佐大津方面。
JR土讃線 特急/南風18号(アンパンマン列車) 岡山行/48D
(つづく)
後免ポタ(その1)/JR土讃線 後免~土佐大津
2018年1月2日(その1) 10時過ぎからMistralでポタリング。天気は晴れ。昨日は車だったので今日が乗り初め。風もなく寒くもなく絶好の自転車&撮影日和だった。
南風12号が7輌編成だというTwitter情報があったので、高知駅から大津バイパスを後免方面へ走行。
後免~土佐大津間の大津バイパスから。
JR土讃線 普通/多度津行/4232D
後免方面。
JR土讃線 普通/高知行(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両)/5867D
田園地帯の線路脇から、土佐大津方面。目的の青一色の7輌編成を無事撮影成功。
JR土讃線 特急/南風12号 岡山行/42D
後免方面。
JR土讃線 特急/南風3号(アンパンマン列車) 中村行/33D
(つづく)