朝倉ポタ/JR土讃線 高知商業前~朝倉
2017年10月29日 午前中は台風の影響で風雨が強かったが、午後2時頃には雨も上がり、ところどころ青空が見え始めたので、時折風が吹く中、Mistralでポタリング。
遠くまで行くつもりはなく、鏡川の堤防を朝倉方面へ走行。
高知商業前~朝倉間の下流側の鏡川右岸堤防の内側から。川はかなり増水していた。
JR土讃線 普通 須崎行
上流の橋を渡って、上流側の左岸堤防から。
JR土讃線 普通 高知行
再び橋を渡って、上流側の右岸堤防の内側から。
JR土讃線 特急「あしずり5号」 中村行
上流側の右岸堤防から。
JR土讃線 普通 須崎行
線路沿いを高知方面に走向し、高知商業前駅の高架道路から、朝倉方面。
JR土讃線 普通 土佐山田行
反対側の旭方面。
JR土讃線 普通 須崎行
これで撮影を終了し、鏡川に戻り、鏡川沿いを走行して帰宅。
走行距離;16.1km
走行時間;1時間00分
平均速度;16.0km/h
最高速度;34.4km/h
積算距離;721km
土佐大津ポタ(その2)/JR土讃線 後免~土佐大津
2017年10月24日(その2) 雲は多かったが夕焼けまで待ってみることにして、コンビニでしばらく休憩。17時前になって、太陽が顔を出しそうだったので撮影開始。
後免~土佐大津間の高知東道路の高架下から、土佐大津方面。
JR土讃線 普通 土佐山田行
反対側の後免方面。
JR土讃線 普通 須崎行
高知東道路の高架に上がり、土佐大津方面
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行(後追い)
JR土讃線 特急「南風24号(アンパンマン列車)」岡山行・「しまんと6号」高松行の併結
この後もしばらく粘ってみたが、きれいに焼けなかったので、撮影はせず、帰りは大津バイパスを走行して帰宅。
走行距離;26.1km
走行時間;1時間38分
平均速度;15.9km/h
最高速度;34.1km/h
積算距離;705km
土佐大津ポタ(その1)/JR土讃線 後免~高知
2017年10月24日(その1) この前の土・日は台風の影響で雨が降りポタリングできなかったので、今日は昼から仕事を休んで、Mistralでポタリング。
高知駅から線路沿いを後免方面へ走行。
薊野~高知間の線路沿いの道路から、高知方面。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
線路沿いを後免方面へ走行し、土佐大津~布師田間の踏切脇から、布師田方面。
踏切が鳴り出したので、カメラを構えて布師田方面から来るはずの普通列車を待っていたら、後ろから特急が…、どうやら遅れがでていた模様。
JR土讃線 特急「南風9号」 高知行
JR土讃線 普通 土佐山田行
線路沿いを後免方面へ走行し、後免~土佐大津間の田園地帯の線路脇から、土佐大津方面。
JR土讃線 特急「南風20号」 岡山行
少し移動し、後免方面。
JR土讃線 特急「南風11号」 高知行
少し線路から離れて、土佐大津方面。
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行
(つづく)
土佐大津ポタ/JR土讃線 土佐大津~布師田
2017年10月14日 雨が降りそうな天気だったが、天気予報では3時までは大丈夫ということだったので、昼頃からSpeed Falcoでポタリング。
高知駅から線路沿いを土佐大津方面に走向。
土佐大津~布師田間の線路沿いの道路から、布師田方面。
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 土佐山田行
少し、土佐大津方面に移動し、布師田方面。
JR土讃線 特急「南風16号」 岡山行
少し、土佐大津方面に移動し、踏切脇から、布師田方面。
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行(後追い)
土佐大津方面に走向し、布師田~土佐大津間の踏切脇から、布師田方面。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
ここで、引き返すことにして、布師田方面に走向し、土佐大津~布師田間の線路脇から、布師田方面。
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行
反対側の土佐大津方面。
JR土讃線 特急「南風9号」 高知行
これで撮影を終了し、線路沿いを走行して帰宅。天気予報通り、帰宅直前の3時過ぎに雨が降り出したが、それほど濡れずにすんだ。
走行距離;23.1km
走行時間;1時間45分
平均速度;13.2km/h
最高速度;34.7km/h
積算距離:4354km
朝倉ポタ(その3)/JR土讃線 円行寺口~朝倉
2017年10月9日(その3) 線路沿いを高知方面に走向。
高知商業前~朝倉間の、鏡川堤防から、高知商業前方面。
JR土讃線 普通 須崎行
高知商業前方面に走向し、高知商業前駅を跨ぐ高架道路から、朝倉方面。
JR土讃線 特急「あしずり6号」 高知行
円行寺口方面に走向し、円行寺口~旭間の旭駅近くの踏切脇から、円行寺口方面。
JR土讃線 特急「あしずり5号」 中村行
朝倉方面に引き返し、高知商業前~朝倉間の鏡川堤防から。
JR土讃線 普通 須崎行
少し線路に近づいて。
JR土讃線 臨時列車「志国高知 幕末維新号」 高知行
これで撮影を終了し、鏡川沿いを走行して帰宅。
走行距離;35.7km
走行時間;2時間16分
平均速度;15.7km/h
最高速度;33.3km/h
積算距離;673km
朝倉ポタ(その2)/JR土讃線 朝倉~枝川
2017年10月9日(その2) 引き続いて鏡川沿いを朝倉方面に走向し、朝倉からは線路沿いを枝川方面に走向。
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、枝川方面。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
枝川方面に走向し、朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、朝倉方面。
JR土讃線 普通 須崎行
ここで、引き返すことにして、線路沿いを朝倉方面に走向し、朝倉~枝川間の線路脇から、枝川方面。
JR土讃線 普通 高知行
少し、枝川方面に戻り、朝倉~枝川間の線路脇から、朝倉方面。
JR土讃線 普通 須崎行
(つづく)
朝倉ポタ(その1)/コスモス
2017年10月9日(その1) 午前中は、用事があったので、昼前からMistralでポタリング。
鏡川沿いを朝倉方面に走向。
鏡川緑地にて。
コスモス
(つづく)
岡花ポタ(その3)/JR土讃線 高知商業前~枝川
2017年10月8日(その3) 引き続いて線路沿いを高知方面に走向。
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、朝倉方面。
JR土讃線 特急「あしずり5号」 中村行
朝倉方面に走向し、朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、枝川方面。
JR土讃線 臨時列車「志国高知 幕末維新号」 高知行
通り過ぎたところを後追いで。
幕末維新号は朝倉で列車交換のため停車するので、自転車で高知商業前方面に走向し、先回り。
高知商業前~朝倉間の朝倉駅近くの踏切脇から、高知商業前方面。
JR土讃線 普通 須崎行
JR土讃線 臨時列車「志国高知 幕末維新号」 高知行(後追い)
これで撮影を終了し、鏡川沿いを走行して帰宅。
走行距離;50.8km
走行時間;3時間04分
平均速度;16.6km/h
最高速度;35.4km/h
積算距離;637km
岡花ポタ(その2)/JR土讃線 日下~土佐加茂
2017年10月8日(その2) 引き続いて線路沿いを土佐加茂方面に走向。
日下~岡花間の踏切脇から、岡花方面。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
土佐加茂方面に走向し、岡花~土佐加茂間の線路沿いの道路から、岡花方面。
JR土讃線 普通 須崎行
ここで、引き返すことにして線路沿いを岡花方面に走向し、岡花~土佐加茂間の踏切脇から、土佐加茂方面。
JR土讃線 普通 高知行
岡花方面に走向し、岡花~土佐加茂間の線路脇から、岡花方面。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
岡花方面に走向し、岡花~土佐加茂間の道路から、土佐加茂方面。
JR土讃線 普通 高知行
日下方面に走向し、日下~岡花間の踏切脇から、日下方面。
JR土讃線 普通 須崎行
(つづく)
岡花ポタ(その1)/JR土讃線 高知商業前~日下
2017年10月8日(その1) 天気が良かったので、家の用事を早めに済ませ、10時ころからMistralでポタリング。
鏡川沿いを朝倉方面に走向。
高知商業前~朝倉間の鏡川堤防より。
JR土讃線 臨時列車「志国高知 幕末維新号」 窪川行
枝川方面に走向し、朝倉~枝川間の線路沿いの道路から、枝川方面。
JR土讃線 特急「南風12号」 岡山行
枝川方面に走向し、朝倉~枝川間の高台から、枝川方面。
JR土讃線 普通 高知行
伊野方面に走向し、枝川~伊野間の歩道橋から、枝川方面。
JR土讃線 普通 須崎行
波川方面に走向し、波川駅ホーム端から、伊野方面。
JR土讃線 特急「南風3号(アンパンマン列車)」 中村行
日下方面に走向し、小村神社前~日下間の踏切脇から、日下方面。
JR土讃線 普通 高知行
(つづく)