薊野ポタ/JR土讃線 土佐一宮~薊野
2017年4月13日 仕事が終わって、夕焼け目的で寄り道。
薊野~土佐一宮間の高架道路の歩道から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行(後追い)
JR土讃線 特急「南風26号」 岡山行
JR土讃線 普通 窪川行(後追い)
JR土讃線 特急「南風17号」 高知行(後追い)
う~ん。たいした夕焼けではなかった。
これで撮影を終了して帰宅。
朝倉ポタ/JR土讃線 朝倉~枝川
2017年4月9日 ようやく桜が満開となったので、桜と鉄道を撮るべく、Speed Falcoでポタリング。
鏡川の堤防沿いを上流へ走行し、朝倉からは線路沿いを走行。
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 伊野行(後追い)
枝川方面に走行し、線路を見下ろす斜面の道路から。
JR土讃線 普通 高知行(後追い)
斜面を下りて、朝倉~枝川間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
カーブの反対側に移動し、線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 須崎行
これでこの日の撮影を終了し、鏡川沿いを通って帰宅。
走行距離:29.0km
走行時間:2時間06分
平均速度:13.7km/h
最高速度:33.8km/h
朝倉ポタ/JR土讃線 高知商業前~朝倉
2017年4月4日(その4) 帰宅したのが早かったので、夕焼けを期待して、17時過ぎからSpeed Falcoでポタリング。
鏡川沿いを上流へ走行。
高知商業前~朝倉間の鏡川堤防から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
JR土讃線 普通 須崎行(後追い)
JR土讃線 特急「あしずり8号」 高知行
これで撮影を終了し、堤防沿いの道路を走って帰宅。
走行距離:11.6km
走行時間:0時間45分
平均速度:15.5km/h
最高速度:28.5km/h
安芸ポタ(その3)/土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 夜須~下山
2017年4月4日(その3) 帰りは海岸沿いの堤防上の道路を伊尾木方面に走行。
伊尾木~下山間の堤防から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通「しんたろう1号(オープンデッキ車両)」 後免行(後追い)
更に伊尾木方面に走行した堤防上の道路から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通 奈半利行
更に伊尾木方面に走行した堤防上の道路から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速 高知行(後追い)
伊尾木駅を過ぎて、堤防上の道路がなくなったので線路沿いを赤野方面に走行し、安芸~伊尾木間の踏切脇から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通(JR四国の乗入れ車両) 奈半利行
安芸市街を通り過ぎ、赤野~穴内間の国道55号線から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速 奈半利行(後追い)
車の駐車場に戻り、自転車を積み込んで、車で移動。
夜須~西分間のゴルフ場の駐車場から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速(JR四国の乗入れ車両) 高知行
これで、土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の撮影を終了し、車で帰宅。
走行距離:36.1km
走行時間:2時間31分
平均速度:14.3km/h
最高速度:29.0km/h
安芸ポタ(その2)/土佐くろしお鉄道ごめんはなり線 伊尾木~下山
2017年4月4日(その2) 更に線路沿いを奈半利方面に走行。
伊尾木~下山間の踏切脇から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通 高知行
ここから線路を離れ、伊尾木~下山間の山の斜面から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通 奈半利行(後追い)
更に上った畑のあぜ道から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通 安芸行
山を下り、線路沿いを奈半利方面へ走行し、下山駅の通路から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通「しんたろう2号(オープンデッキ車両)」 奈半利行
ここで引き返すことに。
(つづく)
安芸ポタ(その1)/土佐くろしお鉄道 ごめんなはり線 赤野~穴内
2017年4月4日(その1) この日は、車にSpeed Falcoを乗せ自動車輪行。安芸市赤野の休憩所に駐車し、ポタリング開始。
まずは、すぐ近くの、赤野~穴内間の自転車道から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通「やたろう1号(オープンデッキ車両)」 高知行
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速 安芸行
自転車道を奈半利方面へ走行し、赤野~穴内間の海岸から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速 奈半利行
(つづく)
JR土讃線 塩入~讃岐財田
2017年4月3日(その8) 車で移動し、塩入駅を過ぎて、道路の路側帯が広くなっているところに車を駐車。
塩入~黒川間の線路脇から。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
遠ざかる上の写真の列車をズームアップして。
さらに車で移動し、黒川~讃岐財田間の踏切脇から。
JR土讃線 特急「南風15号」 高知行
通り過ぎた上の写真の列車を後追いで。
これでこの日の撮影を終了し、節約のため自動車道は使わず、一般道を通って帰宅。
JR土讃線 琴平~塩入
2017年4月3日(その7) 次の目的地は、土讃線 塩入付近。ほたる見公園の駐車場に車を停め、徒歩移動。
琴平~塩入間の踏切脇から。
JR土讃線 特急「南風11号」 高知行
JR土讃線 普通 阿波池田行
反対方向。
JR土讃線 普通 多度津行
場所を移動し、高架道路の歩道から。
JR土讃線 特急「南風16号」 岡山行(後追い)
遠ざかる上の写真の列車をズームアップで。
再び最初の踏切脇から。
JR土讃線 特急「南風13号」 宿毛行
(つづく)
多度津ポタ(その6)/JR予讃線 多度津~讃岐塩屋
2017年4月3日(その6) 引き続いて、多度津~讃岐塩屋間の田園地帯の線路脇から撮影。
JR予讃線 特急「南風10号」 岡山行
JR予讃線 普通 琴平行
JR予讃線 特急「しおかぜ9号・いしづち9号(アンパンマン列車)」 松山行
JR予讃線 特急「しおかぜ14号」岡山行・「いしづち14号」高松行
土讃線と予讃線両方の特急が走り、合間に普通列車も来て、頻繁に列車が通るので撮影して飽きないが、これで多度津での撮影を終了。
多度津駅近くの駐車場まで走行し、車に自転車を積み込んで、次の目的地へ車で移動。
走行距離:12.2km
走行時間:0時間56分
平均速度:12.9km/h
最高速度:26.0km/h
多度津ポタ(その5)/JR予讃線 多度津~讃岐塩屋
2017年4月3日(その5) 線路沿いを多度津方面に走行。
多度津~讃岐塩屋間の線路脇から。
JR予讃線 普通 高松行
更に多度津方面に走行し、田園地帯の線路脇から。
JR予讃線 快速「サンポート南風リレー号」 多度津行
JR予讃線 特急「南風7号(アンパンマン列車)」 高知行
JR予讃線 普通 琴平行
(つづく)