さいたまポタ(その6)/JR東北本線 北浦和~さいたま新都心
2017年3月12日(その6) 大宮駅を過ぎて、東北本線沿いに戻り、蕨方面へ走行。
与野~さいたま新都心間の高架道路の歩道から。
北浦和~与野間の跨線橋から。
(つづく)
さいたまポタ(その5)/東武野田線 大宮公園~大和田
2017年3月12日(その5) 引き返すことにして、大宮方面へ走行。道を間違って東北本線沿いを離れ、東武野田線沿いへ。
大宮公園~大和田間の線路沿いの道路から。
(後追い)
(つづく)
さいたまポタ(その4)/JR東北本線 東大宮~蓮田
2017年3月12日(その4) 引き続いて線路沿いを蓮田方面に走行。
線路脇から東大宮バイパスへ上る階段の途中から、上り列車。
蓮田方面に走行して、有名なヒガハスのお立ち台へ。先客は7名くらい。
(つづく)
さいたまポタ(その2)/JR東北本線 北大宮~東大宮
2017年3月12日(その2) 東北本線沿いに移動し、線路沿いを蓮田方面に走行。
北大宮~土呂間の線路沿いの道路から、上り列車。
土呂~東大宮間の線路沿いの道路から、下り列車を後追いで。
こちらも後追い。
東大宮駅を出発した上り列車。
(つづく)
さいたまポタ(その1)/東武野田線 北大宮~大宮公園
2017年3月12日(その1) 用事があって埼玉に行った際、横浜のときと同様に、最終日のこの日は特に用事はなかったが、帰りの飛行機を最終便にして、大宮駅前のさいたまコミュニティサイクルで自転車をレンタルして東北本線沿いをポタリング。
レンタルした自転車がこれ。内装3段変速のミニベロで、1日借りて500円。
とりあえず線路の近くを走っていたら、いつのまにか東武野田線沿いへ。
北大宮~大宮公園間の線路沿いの道路から。
(つづく)
朝倉ポタ/JR土讃線 円行寺口~枝川
2017年3月5日 午前中は家の用事があり、午後からSpeed Falcoでポタリング。天気は曇りで、気温は丁度いい感じ。
まずは鏡川沿いを上流へ走行し、朝倉からは線路沿いを走行。
朝倉~枝川間の踏切脇から。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
ここで引き返すことにし、線路沿いを高知方面へ走行。
高知商業前~朝倉間の踏切脇から。
JR土讃線 普通 須崎行
朝倉駅に進入する上の写真の列車を後追いで。
高知商業前~朝倉間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
円行寺口~旭間の踏切脇から、旭駅方面。
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 特急「あしずり6号」 高知行
円行寺口駅方面。
JR土讃線 普通 須崎行
これで撮影を終了し、線路沿いを走行して帰宅。
走行距離:20.3km
走行時間:1時間26分
平均速度:14.1km/h
最高速度:31.2km/h