朝倉ポタ(その1)/JR土讃線 高知商業前~朝倉
2017年2月19日(その1) 午前中は家の用事を済ませて、昼過ぎからSpeed Falcoでポタリング。天気は良く気温も寒くはなかったが、少し風が強かった。
まずは、鏡川沿いを上流へ走行し、鏡川橋梁を過ぎてから朝倉駅へ。
高知商業前~朝倉間の朝倉駅近くの踏切脇から。朝倉駅を発車した特急列車。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
踏切を通り過ぎた列車を後追いで。
朝倉~枝川間の朝倉駅近くの踏切脇から。朝倉駅を発車した普通列車。
JR土讃線 普通 須崎行
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
朝倉~枝川間の線路を見下ろす道路から。
JR土讃線 普通 須崎行
近づいてきたところをもう一枚。
ここで引き返すことに。
(つづく)
土佐一宮ポタ/JR土讃線 土佐一宮~高知
2017年2月18日 午後からSpeed Falcoでポタリング。天気は良かったが風が強く肌寒かった。
とりあえず、高知駅から線路沿いを後免方面へ走行。
薊野~高知間の歩道橋から。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行(後追い)
布師田~土佐一宮間の高知バイパスの高架から。
JR土讃線 回送列車
風が強かったので挫折し、ここで引き返すことにして、線路沿いを高知方面へ走行。
薊野~高知間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 特急「南風20号」 岡山行
これで撮影を終了し帰宅。結局前回と同じような写真になってしまった。
走行距離:19.6km
走行時間:1時間28分
平均速度:13.3km/h
最高速度:32.8km/h
薊野ポタ/JR土讃線 薊野~高知
2017年2月12日 寒い日だったが、前日ほど風は強くなかったので、午後からSpeed Falcoでポタリング。
遠くまで行くつもりはなく、高知駅から線路沿いを薊野方面へ走行。
薊野~高知間の歩道橋から。
JR土讃線 特急「南風7号(アンパンマン列車)」 高知行
薊野~高知間の線路脇の道路から。
JR土讃線 普通 琴平行
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
薊野~高知間の久万川の堤防から。
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行(後追い)
これで撮影を終了し帰宅。
走行距離:10.8km
走行時間:0時間48分
平均速度:13.4km/h
最高速度:26.7km/h
高知城ポタ/梅
2017年2月11日 天気は良かったが、風が強く寒い日だったので、高知城梅の段までサザンポートでポタリング。
ごく一部の木は6~7分ほど咲いていたが、ほとんどの木はまだ蕾。
梅
枝垂れ梅
これで撮影を終了し帰宅。
岡花ポタ(その4)/JR土讃線 高知商業前~枝川
2017年2月6日(その4) 引き続いて、朝倉~枝川間の線路沿いの道路を移動しながら撮影。
JR土讃線 特急「南風13号」 宿毛行
カーブの反対側(朝倉側)から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
高知方面に走行し、高知商業前~朝倉間の鏡川堤防から夕焼けを狙ったが、この日も雲が増えてきて期待はずれ。
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 普通 須崎行(後追い)
これで撮影を終了し、鏡川の堤防沿いを通って帰宅。
走行距離:43.8km
走行時間:2時間59分
平均速度:14.6km/h
最高速度:不明(サイクルコンピューターの誤作動のため)
岡花ポタ(その3)/JR土讃線 朝倉~波川
2017年2月6日(その3) 線路沿いを高知方面に走行。来たときと違って、追い風のため楽ちんだったので、帰りは輪行せず全て自走。
伊野~波川間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 高知行
朝倉~枝川間の線路沿いの小径から。
JR土讃線 普通 須崎行
朝倉~枝川間の線路沿いの道路から。丁度太陽が雲に隠れてしまった。
JR土讃線 特急「南風24号(アンパンマン列車)」 岡山行
朝倉~枝川間の線路を見下ろす道路から。
JR土讃線 普通 伊野行(後追い)
(つづく)
岡花ポタ(その2)/JR土讃線 岡花~土佐加茂
2017年2月6日(その2) 引き続いて、岡花~土佐加茂間の線路沿いの道路を行ったり来たりしながら撮影。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 普通 須崎行
JR土讃線 特急「あしずり6号」 高知行
これで引き返すことに。
(つづく)
岡花ポタ(その1)/JR土讃線 小村神社前~土佐加茂
2017年2月6日(その1) 午後から休みをとり、Speed Falcoでポタリング。天気は晴れだったが、風が強かった。
まずは、入明駅まで自走し、入明駅から小村神社前駅まで輪行。
小村神社前駅で自転車を組み立て、線路沿いを佐川方面へ走行。
小村神社前~日下間の踏切脇から。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
強い向かい風の中、何度もくじけそうになりながらも、佐川方面へ走行。
岡花~土佐加茂間の国道33号線から。
JR土讃線 普通 須崎行(後追い)
岡花~土佐加茂間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 高知行
(つづく)
朝倉ポタ(その2)/JR土讃線 高知商業前~枝川
2017年2月4日(その2) 鏡川を渡り、朝倉方面に走行。
高知商業前~朝倉間の踏切脇から。
JR土讃線 普通 須崎行
朝倉駅を過ぎ、朝倉~枝川間の踏切脇から。
JR土讃線 普通 土佐山田行(後追い)
枝川方面に走行し、朝倉~枝川間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 普通 須崎行
ここで引き返すことにし、線路沿いを高知方面へ走行。
朝倉駅を過ぎ、高知商業前~朝倉間の鏡川堤防から。
JR土讃線 普通 窪川行
鏡川を渡り、堤防から。
JR土讃線 普通 須崎行
この後雲が広がってきたため、夕焼けは期待できないと思い、これで撮影を終了して帰宅。
走行距離:29.8km
走行時間:2時間15分
平均速度:13.2km/h
最高速度:28.9km/h
朝倉ポタ(その1)/JR土讃線 円行寺口~朝倉
2017年2月4日(その1) 午前中は家の用事を済ませ、昼過ぎからSpeed Falcoでポタリング。天気は曇りだが、気温はほどよい感じ。
円行寺口駅から、線路沿いを朝倉方面へ走行。
円行寺口~旭間の踏切脇から。木の葉がかぶってしまった。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
少し円行寺口方面に戻り、線路沿いの小径から。
JR土讃線 普通 須崎行
この後、線路沿いを離れ、近くのスーパーで昼食をとっていたら青空が広がってきた。
再び線路沿いに戻り、旭~高知商業前間の踏切脇から。
JR土讃線 普通 須崎行
朝倉方面に走行し、高知商業前~朝倉間の鏡川橋梁上流の橋から。
JR土讃線 普通 高知行
一旦引き返し、高知商業前~朝倉間の線路沿いの道路から。
JR土讃線 特急「あしずり5号」 中村行
(つづく)