一宮ポタ(その1)/JR土讃線 薊野~布師田
2016年7月16日(その1) 天気は曇りがちだったが、午前中だけSpeed Falcoでポタリング。とりあえず線路沿いを後免方面へ走行。
土佐一宮~薊野間の県道44号線の高架から。
JR土讃線 特急「南風1号・しまんと3号の併結」 高知行
後免方面に走り、土佐一宮駅を過ぎて、布師田~土佐一宮間の田園地帯から。
JR土讃線 回送列車
JR土讃線 普通 高知行
JR土讃線 普通 土佐山田行
(つづく)
大津ポタ(その3)/JR土讃線 土佐大津~高知
2016年7月10日(その3) 線路沿いを高知方面に走行。
土佐大津~布師田間の国分川の堤防から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
布師田駅を過ぎ、車両基地の北側から。
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行
JR土讃線 普通 高知行
土佐一宮駅を過ぎ、県道44号線の歩道から。
JR土讃線 回送列車
薊野駅を過ぎ、歩道橋から。
JR土讃線 普通 阿波池田行
これにて、この日の撮影を終了し、帰宅。
走行距離:25.9km
走行時間:1時間58分
平均速度:13.1km/h
最高速度:30.6km/h
大津ポタ(その2)/JR土讃線 後免~土佐大津
2016年7月10日(その2) 土佐大津駅方面に少しだけ走り、踏切を渡って線路の反対側へ。
後免~土佐大津間の踏切付近から。
JR土讃線 特急「南風9号」 高知行
少し踏切から離れて。
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行
ここでの撮影はこれで終わりにして移動。
(つづく)
大津ポタ(その1)/JR土讃線 後免~土佐大津
2016年7月10日(その1) 前日に続いて天気は曇り。雨は大丈夫そうだったので、昼からSpeed Falcoでポタリング。最近朝倉方面が多かったので、この日は後免方面へ行くことにして、大津バイパスを東へ走行。
後免~土佐大津間の田園地帯から。
JR土讃線 特急「南風7号(アンパンマン列車)」 高知行(後追い)
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
この場所での撮影はこれで終了し移動。
(つづく)
朝倉ポタ/JR土讃線 朝倉~枝川
2016年7月9日 天気は曇りだったが、雨は大丈夫そうだったので、夕方からSpeed Falcoでポタリング。とりあえず、鏡川の堤防上の道路を上流へ。鏡川鉄橋を過ぎて、鏡川を離れ朝倉駅を過ぎ線路沿いを走行。
朝倉~枝川間の線路沿いの道から。
JR土讃線 普通 須崎行(後追い)
線路沿いを少し枝川方面へ走ったところで。
JR土讃線 普通 土佐山田行(後追い)
この日の撮影はこれで終了。来た道を通って帰宅。
走行距離:20.3km
走行時間:1時間19分
平均速度:15.4km/h
最高速度:32.4km/h
朝倉ポタ/JR土讃線 高知商業前~枝川
2016年7月6日 仕事が早めに終わったので、夕方Speed Falcoでポタリング。鏡川の堤防上の道路を朝倉方面へ走行。
鏡川鉄橋の上流の橋から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
ここで鏡川と別れ、朝倉駅を過ぎて、線路沿いを枝川方面へ。
朝倉~枝川間の線路沿いの道から。
JR土讃線 普通 伊野行
これで撮影を終了し、来た道を通って帰宅。
走行距離:15.3km
走行時間:1時間04分
平均速度:14.4km/h
最高速度:34.0km/h
大津ポタ(その3)/JR土讃線 土佐大津~土佐一宮
2016年7月3日(その3) 土佐大津駅を過ぎ、線路の北側の田園地帯を走行。
土佐大津~布師田間の田園地帯から。
JR土讃線 普通 阿波池田行(後追い)
この写真をとった後、次の列車の待っていたら雨がポツポツと降り出したので、急いで布師田方面に走り、道が線路の下をくぐっているところで雨宿り。20分ほどで雨が上がったので、線路沿いを走行。布師田駅を過ぎ、高知バイパスの高架へ。
高知バイパスの高架から。
JR土讃線 普通 土佐山田行(後追い)
少し線路から離れて。
JR土讃線 普通 窪川行
JR土讃線 特急「南風13号」 宿毛行
土佐一宮方面に走行。土佐一宮駅手前で踏切を渡り、線路の南側へ。
土佐一宮駅南側の田園地帯から。
JR土讃線 回送列車
JR土讃線 普通 土佐山田行
これで、この日の撮影を終了し帰宅。
走行距離:26.2km
走行時間:1時間46分
平均速度:14.7km/h
最高速度:31.2km/h
大津ポタ(その2)/JR土讃線 後免~土佐大津
2016年7月3日(その2) 線路沿いを後免方面に走行し、土佐大津駅の手前からは大津バイパスを走行。
大津バイパスの歩道から。
JR土讃線 快速(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 奈半利行
少し後免方面に走り、高知東道路の高架から、後免方面。
JR土讃線 普通(土佐くろしお鉄道の乗入れ車両) 高知行
反対側の土佐大津方面。
JR土讃線 普通 土佐山田行
JR土讃線 特急「南風20号」 岡山行
ここで引き返すことにし、土佐大津駅の北側の田園地帯から。
JR土讃線 特急「南風11号」 高知行
ここでの撮影はここまでにし、帰路へ。
(つづく)
大津ポタ(その1)/JR土讃線 薊野~高知
2016年7月3日(その1) 梅雨が終わったようないい天気で、気温も結構高かったが、午後からSpeed Falcoでポタリング。前回西へ行ったので、今回は線路沿いを東へ走行。
久万川の歩道橋から。
JR土讃線 特急「南風18号(アンパンマン列車)」 岡山行
この場所での撮影はこれのみで移動。
(つづく)
岡花ポタ(その4)/JR土讃線 高知商業前~朝倉
2016年6月26日(その4) 帰りは国道を走行。撮影はせず、途中で食事をして、1時間20分ほどで鏡川へ。
鉄橋の上流側の橋から。
JR土讃線 普通 須崎行
これにてこの日の撮影を終了し、鏡川の堤防上の道路を通って帰宅。
走行距離:46.6km
走行時間:2時間48分
平均速度:16.6km/h
最高速度:35.3km/h