岡花ポタ(その2)/JR土讃線 岡花~土佐加茂
2016年6月26日(その2) 土佐加茂方面に向かい、岡花駅を過ぎたところの田園地帯で撮影。
JR土讃線 普通 須崎行
同じ場所から反対方向(逆光)
JR土讃線 普通 高知行
この場所での撮影を終了し、移動。
(つづく)
岡花ポタ(その1)/JR土讃線 日下~岡花
2016年6月26日(その1) 梅雨の晴れ間で天気が良かったので、岡花駅の先まで、Speed Falcoでポタリング。本当は朝から出かけて、もっと遠くまで行きたかったが、午前中は嫁さんの命令に逆らえず、家庭の用事を済ませたため、午後からの出発となった。
まずは、鏡川の堤防の上の道路を上流へ向かい、朝倉駅からは、県道386号線を走行。小村神社前までは前に行ったことがあるので、今回はその先へ行くため、途中の撮影はせず。
仁淀川を渡り、日下駅を過ぎて、線路の南側の田園地帯へ。
日下~岡花間の田園地帯の道路から。
JR土讃線 普通 須崎行
少し線路から離れて。
JR土讃線 特急「あしずり6号」 高知行(後追い)
この場所での撮影を終了し、次の撮影地を求めて移動。
(つづく)
朝倉ポタ(その3)/JR土讃線 朝倉~枝川
2016年6月19日(その4) 県道386号線に出て、枝川方面へ走行。
こうない坂を登り切ったあたりで、左に折れ、更に少し登ったところから。
JR土讃線 普通 土佐山田行(後追い)
JR土讃線 普通 窪川行
これにて撮影を終了し、帰宅。
走行距離:17.6km
走行時間:1時間07分
平均速度:15.6km/h
最高速度:31.7km/h
朝倉ポタ(その2)/JR土讃線 朝倉~枝川
2016年6月19日(その3) 鏡川を離れ、朝倉駅を過ぎ、線路沿いを走行。
住宅地の裏の線路沿いの小径から。
JR土讃線 特急「南風24号(アンパンマン列車)」 岡山行(後追い)
来た道を少し戻り、線路沿いの道路から。
JR土讃線 特急「南風13号」 宿毛行
これにてこの場所での撮影を終了し移動。
(つづく)
朝倉ポタ(その1)/JR土讃線 高知商業前~朝倉
2016年6月19日(その2) 香南市から帰宅した後、天気は曇りだったが雨は降りそうになかったので、先週の土日は自転車に乗れなかったこともあり、Speed Falcoでポタリング。
鏡川の堤防上の道路を、上流に向かい、鉄橋の上流側の橋から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
少しだけ場所を移動し、鉄橋に近づいて。
JR土讃線 普通 須崎行
この場所での撮影はこれで終わりにし、場所を移動。
(つづく)
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線
2016年6月19日 香南市に用事があったので車で行ったついでに撮り鉄。
夜須~西分間のゴルフ場の駐車場から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通 後免行
赤野~穴内間のトンネルの上の自転車道から。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 快速(JR四国の乗入れ車両) 高知行(後追い)
少しだけ移動して。
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線 普通「やたろう2号(オープンデッキ車両)」 安芸行
これにて撮影を終了し帰宅。
須崎ポタ(その5)/JR土讃線 斗賀野~吾桑
2016年6月10日(その5) 吾桑駅から、国道494号線を佐川方面へ走行。ここからは上り坂。
斗賀野~吾桑間の国道494号線(旧道)から。
JR土讃線 普通 土佐山田行
更に、佐川方面に走行し、国道494号線から。ここは歩道がなくトラックやダンプも結構通るので注意が必要。
JR土讃線 普通 須崎行(後追い)
JR土讃線 普通 土佐山田行
いい時間になったので、最寄り駅から輪行で帰ることにし、このまま斗賀野駅に向かうか、引き返して吾桑駅に向かうか検討。斗賀野に行くにはまだ上りがあるので、さして迷うこともなく吾桑駅に向かうことに決定。
快調に下って、吾桑駅に到着し、自転車をパッキング。
17時過ぎの普通列車に乗車。車内は空いており、朝倉駅まで座って輪行。朝倉駅からは自走で帰宅。
やっぱり輪行は楽。ただ袋に入れた自転車はかなり重く、もう少し自転車が軽ければ言うことなしなんだが。
走行距離:50.3km
走行時間:3時間30分
平均速度:14.4km/h
最高速度:39.8km/h
須崎ポタ(その4)/JR土讃線 吾桑~多ノ郷
2016年6月10日(その4) 引き続き、吾桑駅近くの川沿いの道路から撮り鉄。
JR土讃線 特急「あしずり3号」 中村行
JR土讃線 特急「あしずり6号」 高知行(後追い)
少し吾桑駅寄りに移動し、反対方向を撮影。
JR土讃線 普通 高知行
この場所での撮影はこれで終了。
(つづく)
須崎ポタ(その3)/紫陽花
2016年6月10日(その3) 国道56号線を走り、道の駅で国道をはずれ、線路沿いを走行。須崎駅、大間駅、多ノ郷駅を過ぎて吾桑駅方面へ。
多ノ郷駅~吾桑駅間の田園地帯にて。
吾桑駅近くの川沿いの道路にて。
(つづく)
須崎ポタ(その2)/JR土讃線 土佐新荘~安和
2016年6月10日(その2) 引き続いて、トンネルの上の道路から撮り鉄。
JR土讃線 特急「あしずり4号」 高知行
JR土讃線 特急「南風3号(アンパンマン列車)」 中村行(後追い)
この場所での撮影を終了し、国道56号線を須崎駅方面へ走行。
土佐新荘~安和間の国道56号線の歩道から。
JR土讃線 普通 窪川行
(つづく)