京王線 代田橋~明大前(その2)
2018年7月6日(その2) 明大前から電車に乗るつもりで歩いていると、明大前駅の手前の踏切から撮影できそうだったので少し撮影。
京王線 代田橋~明大前間の踏切脇から、代田橋方面。
これで撮影を終了し、京王線→山手線→京浜急行空港線を乗り継いで羽田空港へ。
高知行は、天候によっては引き返すとのアナウンスがあったが、無事着陸でき、帰宅。
京王線 代田橋~明大前(その1)
2018年7月6日(その1) 今日は最終の飛行機で高知に帰る日。仕事は午前中で終わったので、小雨が降っていたが、飛行機までの待ち時間に京王線を撮影。
なぜ京王線かというと、30年以上前に大学生だった頃京王沿線に住んでいたため。
新宿から京王線に乗り、代田橋で下車。飛行機に遅れるといけないので、新宿から近いところで、事前に調べておいた代田橋~明大前間の撮影地へ。
京王線 代田橋~明大前間の線路脇から、明大前方面。
(つづく)
東武東上線 朝霞~朝霞台(その2)
2018年7月2日(その2) 引き続いて、東武東上線 朝霞~朝霞台間の線路脇で撮影。
朝霞台方面。
朝霞方面。
朝霞台方面。
朝霞方面。
朝霞台方面。
朝霞方面。
単線の土讃線と違って、複々線をひっきりなしに電車が通るので忙しかった。
これでこの日の撮影を終了してホテルへ。
東武東上線 朝霞~朝霞台(その1)
2018年7月2日(その1) 今日から6日まで仕事で東京と埼玉へ出張。せっかくなので愛用の一眼レフカメラを持参。今日は午後からの仕事のため、始発の飛行機で羽田へ。
明日の夜からは飲み会などもあり、最終日まで撮影できないので、17時過ぎに池袋での仕事が終わってから、事前に調べておいた東上線の撮影地で撮り鉄。
東武東上線 朝霞~朝霞台の線路脇から、朝霞台方面。
朝霞方面。
朝霞台方面。
朝霞方面。
(つづく)
さいたまポタ(その10)/JR東北本線 北浦和~与野
2017年3月12日(その10) 引き続いて東北本線の線路沿いを与野方面へ走行。
北浦和~与野間の跨線橋から。
(後追い)
北浦和~与野間の線路沿いの道路から。
(後追い)
これで撮影を終了し、与野駅前の返却場所に自転車を返却。
電車で羽田空港へ行き、飛行機で高知空港へ。疲れと寝不足のため機内では爆睡。
走行距離:36.8km