JR予土線 土佐大正~土佐昭和
2019年5月15日 用事で四万十町に行ったついでに撮り鉄。
土佐大正~土佐昭和間の道路から(土佐大正方面)。
JR予土線 普通 宇和島行(鉄道ホビートレイン) 4819D
近づいてきたところをもう一枚。
遠ざかるとことを後追いで。
土佐大正方面へ移動し、道路から。
JR予土線 普通 窪川行 4818D
これで撮影を終了し帰宅。
JR予土線 家地川~土佐昭和
2019年5月10日 四万十町に用事があり、車で行った際に撮り鉄。
家地川~打井川間の道路から。
JR予土線 普通 窪川行(海洋堂ホビートレイン) 4816D
土佐大正~土佐昭和間の道路から。
JR予土線 普通 宇和島行(海洋堂ホビートレイン) 4823D
通り過ぎたところを後追いで。
これで撮影を終了し帰宅。
JR予土線 土佐昭和~半家
2017年9月9日(その2) 途中の道の駅で食事や休憩をとり、江川崎方面に走向。
十川~半家間の道路から。時刻表に乗っていないのに突然現れたので慌てて撮影。
JR予土線 四万十トロッコ号
通り過ぎた上の写真の列車を望遠で。上の写真をとってから少し時間があったので、じっくり構えることができた。
この後江川崎まで走ったがよい場所がなく、道の駅で休憩して、引き返し、土佐昭和~十川間の道路から。
JR予土線 普通 宇和島行
(つづく)
JR予土線 打井川~土佐昭和
2017年9月9日(その1) 朝のうちは用事があったが、今日は車が使えたので、今まで撮影したことがないところに行こうと考え、10:30頃から予土線の撮影へ。
窪川まで自動車道が繋がっているが、予算節約のため、須崎までは一般道を走行。須崎西ICから西は無料区間なので、須崎西ICから自動車道を走向し、終点の四万十町中央ICからは、国道56号線と国道381号線を走行。
打井川~土佐大正間の道路橋から、土佐大正方面。
JR予土線 普通 窪川行
急いで道路を渡り、通り過ぎた上の写真の列車を後追いで、打井川方面。
江川崎方面に走向し、土佐大正~土佐昭和間の道路から、土佐大正方面。
JR予土線 普通(海洋堂ホビートレイン) 宇和島行
少し立ち位置を変え、通り過ぎた上の写真の列車を後追いで、土佐昭和方面。列車の色が背景に溶け込んでどこにいるか分かりにくい。
(つづく)